4月24日(土)・25日(日)に院内リニューアル1周年記念といたしまして、内覧会を開催することとなりました。普段じっくり見ることのできない診療機器や、院内の様子をご見学いただけます。また、歯医者さん体験や白衣撮影会も行います(歯医者さん体験...
むし歯予防に有効な「フッ素」を歯の表面に直接作用させる方法には、以下の3つが挙げられます。①歯磨き粉に含まれるフッ素の応用②フッ素含有うがい液による洗口(せんこう)③歯科医院での高濃度フッ素塗布前回は、②フッ素含有うがい液による洗口について説明させていただきました。(詳しくはこちらから)今回は、③歯科医院での高濃度フッ素塗布について説明させていただきます。 「歯科医院で塗布するフッ素は、家で使用す...
むし歯予防に有効な「フッ素」を歯の表面に直接作用させる方法には、以下の3つが挙げられます。①歯磨き粉に含まれるフッ素の応用②フッ素含有うがい液による洗口(せんこう)③歯科医院での高濃度フッ素塗布前回は、①歯磨き粉に含まれるフッ素の応用について子供編(詳しくはこちらから)と大人編(詳しくはこちらから)に分けて説明させていただきました。今回は、②フッ素含有うがい液による洗口について説明させていただきます。...
前回は、むし歯予防に有効な「フッ素」を歯の表面に直接作用させる方法の一つである、「歯磨き粉に含まれるフッ素の応用(子供編)」について説明させていただきました。(詳しくはこちらから)今回は、大人編について説明させていただきます。 生えたての乳歯や生えたての永久歯はフッ素を取り込みやすいことがわかっています。そのため、永久歯が生えそろう中学生の頃までのフッ素の応用は非常に有効と言えます。しかし...
前回は、むし歯予防に有効な「フッ素」を取り入れる方法について説明させていただきました。(詳しくはこちらから) むし歯予防でフッ素を歯の表面に直接作用させる方法には以下の3つが挙げられます。①歯磨き粉に含まれるフッ素の応用②フッ素含有うがい液による洗口(せんこう)③歯科医院での高濃度フッ素塗布今回は、①歯磨き粉に含まれるフッ素の応用(子供編)について説明させていただきます。 フッ素が含まれてい...
