096-325-5651

新着情報

topics

カテゴリー:

すべての投稿

目指せ虫歯ゼロ!虫歯の予防方法について!

  • ブログ
  • 歯のコラム
気づいたら大きな虫歯ができていた!子供の大事な6歳臼歯が虫歯になってしまった!虫歯を放置していたら痛みが出て、神経を抜く治療が必要になってしまった!虫歯が再発してしまった!ショック!・・・なんてことはありませんか? 毎日必死に歯を磨いてお菓子を我慢しているのに虫歯になってしまう人もいれば、あまり歯を磨いていないのに虫歯にならない人もいます。どうしてなんでしょう? できれば生涯虫歯ゼロ!...
続きを読む

4/23(日) ベビーマッサージ・歯みがき教室のご案内 残り2組です!!

  • お知らせ
毎日のお子さんの歯みがきに手こずっていませんか?逃げ回る我が子を追いかけて嫌がる我が子を押さえつけて・・・そんなのママだって嫌だ!!でもむし歯になるのはもっと嫌そんな悩めるママのお悩み一刀両断!今日から親子で楽しくむし歯ゼロ活をはじめま...
続きを読む

ホワイトニングの仕組み

  • 歯のコラム
普段の生活で食事をしたり、飲み物を飲んでいるうちに、歯の内部には色素が侵入していきます。それが、歯の黄ばみやくすみの原因です。 ホワイトニング用の薬剤が歯の表面につくと、歯の内部の色素が分解されます。歯の内部が綺麗になると、見た目も綺麗になります。 ホワイトニングの種類は主に以下の3つがあります。①歯医者で行うホワイトニング高濃度の薬剤を使用する方法(利点)短時間で白くできる(欠点)値段...
続きを読む

歯周病って何歳から発症する?

  • 歯のコラム
日本人が歯を失う最大の原因は歯周病です。磨き残しの汚れ(歯垢)に含まれる歯周病菌が悪さをして、歯茎を支えている骨が溶けてなくなってしまう病気です。  歯周病菌は18歳頃からキスや唾液等で感染し、歯周病を発症させる危険性があります。 ただし、感染したからといって歯周病が発症するわけではありません。清掃不良や遺伝、糖尿病、喫煙、加齢等が原因で免疫のバリアが崩れて歯周病が発症します。その...
続きを読む

歯医者デビューはいつから?

  • 歯のコラム
歯医者にはいつ頃から通えばいいのですか?とよく聞かれる事があります。 当院では下の前歯が生えてきた頃からとお伝えしております! 乳歯は、個人差がありますが生後8ヶ月頃に下の前歯から生えてきます。 生えてきた頃にご来院いただき、離乳食の注意事項やお口の中に触れることの重要性などについて説明させていただいております。大きな問題がなければ、半年に一回の検診をオススメしております。お子様は...
続きを読む

ページトップへ戻る