096-325-5651

新着情報

topics

カテゴリー:

フッ素はむし歯予防に役立つの?

  • 歯のコラム

前回は、歯の再石灰化について説明させていただきました。(詳しくはこちらから)

歯垢が多く残っていたり間食が多いと、唾液による再石灰化が間に合わず、歯の表面が崩壊し、むし歯になってしまいます。(むし歯の仕組みについて詳しくはこちらから)

再石灰化を促すためにも、歯ブラシで歯垢をしっかりと取り除く・間食を減らすことが重要です。

 

ただ、唾液による再石灰化を手助けしてくれるものがあります。

それが、「フッ素」です。

 

フッ素は、自然界に広く存在していて、微量ではありますがほとんどの食べ物に含まれている元素です。

フッ素は、歯磨きやフッ素洗口などにより歯の表面に取り込まれることによって、以下の3つの働きをすると言われています。

 

①歯の再石灰化を促進する

再石灰化は、唾液中のカルシウムが歯の表面のエナメル質にくっつくことで起こりますが、フッ素が取り込まれることによって、エナメル質の成分(ハイドロキシアパタイトと呼ばれる結晶)の成長速度が速くなり、再石灰化がより促進されます。

 

 

②エナメル質を強化する

フッ素が取り込まれることによってハイドロキシアパタイト結晶がよりいっそう安定したものになります。その結果、エナメル質が強化され、酸に対する抵抗性も向上します。

 

③むし歯の原因菌の活動を抑制する

むし歯の原因菌は、活動するためのエネルギーを作るために糖を自身の体内に取り込んで分解し、同時に酸を作ります。

ところが、フッ素がその菌に作用すると、エネルギーを作り出せない状態にするため、結果的に酸が作られなくなり、歯の脱灰を防ぐことができます。

 

 

このように、フッ素は様々な形でむし歯を防いでくれます。

最近では、磨き残しの歯垢の中にもフッ素が取り込まれることがわかってきています。

歯垢の中のむし歯の原因菌に作用してその活動を抑制(の働き)したり、歯垢の中で酸が作られてむし歯の危険が高まると、その酸によってフッ素を放出して脱灰を防ぎ、再石灰化を促進(の働き)してくれます。

(歯垢は他にもいろんな悪さをするので、しっかりと取り除くことが大前提ですが・・・)

 

 

むし歯を予防するためにフッ素がいろいろな手助けをしてくれるのですから、毎日きちんと活用しましょう!

ページトップへ戻る